PROFILE
北面 雅行(きたおも まさゆき)
1972年大阪府堺市生まれ
岡山大学大学院薬学研究科修士課程修了
(薬学)
薬剤師・研修認定薬剤師・認定実務実習指導薬剤師
企業での新薬合成研究
漢方薬局での漢方相談
調剤薬局での処方箋調剤・健康相談・地域活動
新薬評価委員(大阪民医連)2011~2019年
薬学生の実務実習(薬局実習)指導 2015~2020年
(セラピスト)
レイキマスター・療法士(やわらぎレイキ)2000~2004年
日本ホリスティック医学協会 生活習慣病予防指導士 2005年
3級操整体トレーナー(操整体トレーナー学院)2006年
メタ・ヘルス基礎コース修了(IMMA)2016年
CSFプラクティス ベーシックセミナー受講 2017~2018年
六層連動操法 初級セミナー・上級セミナー修了 2019~2021年
六層連動操法 大阪セミナーのサポート講師 2021~2022年
日本ホリスティック医学協会 認定療法士 2023年
小波津式神経筋無痛療法 マスタープロジェクト・コンプリート過程修了 2023~2024年
一冊の本との出会いが生き方を変える
脳・神経 記事
【この記事のまとめ】 脳と脊髄は髄膜に覆われ、無色透明の脳脊髄液(CSF)とよばれる液体が循環してい…
【この記事のまとめ】 リンパ管は主に老廃物や余剰な水分の回収や、腸管からの脂肪の吸収、免疫細胞の運搬…
【この記事のまとめ】 私たちの体は、ニューロン(神経細胞)がシナプスを介してつながっていて、電子回路…
【この記事のまとめ】 本来、痛みとは私たちの体を守るための主観的な知覚です。 痛みというのは、即座に…
【この記事のまとめ】 私たちの外界に対する経験は直接的には起こっていません。 私たちが経験する外界は…
【この記事のまとめ】 恒常性を維持し続けることを可能にするためのシステムを、私たちは持っています。 …
整体・ファシア 記事
【この記事のまとめ】 運動連鎖によって、体のある関節の動きは、離れた関節まで影響が及んでいます。 関…
【この記事のまとめ】 筋膜性疼痛症候群(MPS)は、炎症や虚血が生じた領域において、ファシアおよびフ…
【この記事のまとめ】 私たちの細胞は生化学的な要因だけでなく、自身に加わる力や変形といった力学環境の…
【この記事のまとめ】 加齢によるコラーゲン線維のリモデリング(代謝回転)の低下は、糖化によるAGEs…
【この記事のまとめ】 不動や炎症により筋膜の基質(ヒアルロン酸)濃度が上昇して高密度になると、流体粘…
【この記事のまとめ】 細胞外マトリックスは、細胞(線維芽細胞)と基質(ヒアルロン酸など)と繊維(コラ…
健康 記事
【この記事のまとめ】 フォトバイオモジュレーションは、ミトコンドリア膜電位とATP生成を増加させ、グ…
【この記事のまとめ】 フォトバイオモジュレーション(PBM)とは、治癒を促進し、痛みや炎症を軽減し、…
【この記事のまとめ】 電子 (マイナス)と陽子 (プラス)の形の電荷は、生物システムのあらゆる場所に…
【この記事のまとめ】 ミトコンドリアはクリステを形成することで、内膜表面積を広げて静電的に局在するプ…
【この記事のまとめ】 アルツハイマー病などの認知症の患者は、症状の日内変動が見られ、夕暮れ時になると…
【この記事のまとめ】 生体内の親水性表面近くの水は、溶質を排除するという特徴を持っており、 EZ水(…
薬・医療 記事
【この記事のまとめ】 重症化リスクの高い患者のEPIC-HR試験では、有効性は非常に高く、真のエンド…
【この記事のまとめ】 特例承認時のコミナティ筋注の追加接種(ブースター接種)の有効性は、免疫原性によ…
【この記事のまとめ】 新型コロナウイルス感染症の経口治療薬として、ラゲブリオ(モルヌピラビル)が国内…
【この記事のまとめ】 アルツハイマー型認知症の治療については、仮説に基づき、単一因子を標的とした治療…
【この記事のまとめ】 近年、メトホルミンには多面的な作用があることがわかっており、様々な作用メカニズ…
【この記事のまとめ】 2021年8月23日に米国FDAがコミナティ筋注(ファイザー社COVID-19…
新型コロナ 記事
【この記事のまとめ】 新型コロナウイルス感染症ワクチンの追加接種(ブースター接種)を繰り返すことで、…
【この記事のまとめ】 新型コロナウイルスのmRNAワクチンには、抗体依存性感染増強(ADE)という重…
【この記事のまとめ】 予防のためのワクチン接種をする前に、ベネフィットとリスクを自分でしっかり考えま…
コラム
『共生という生き方』 現代社会ではウィンウィン(win-win)の関係性…
『虚像の世界』 認知症の母の在宅介護に関わる時間が増えて、最初のうちはイ…
『動的な視点』 「人間万事塞翁が馬」という諺がある。 人生の幸・不幸は予…
『不確実性の科学』 「医学は不確実性の科学であり、確率のアートである」 …
『要素還元主義』 テレビの健康番組を見ていると、ある論理的思考が見えてく…
『天元の音』 碁盤の上に碁石を打つと「パンッ」と音が響く。 対局が始まり…