2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 tunagari11 時事 「ゾコーバ」緊急承認の有効性評価 【この記事のまとめ】 新型コロナウイルス治療薬「ゾコーバ」の有効性は、「真のエンドポイント」では評価されていません。 第Ⅲ相試験中にプロトコルが改訂され、「主要評価項目」や「有効性の主要な解析対象集団」が変更されているた […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 tunagari11 時事 オミクロン株対応ワクチン(BA.1対応型)の有効性 【この記事のまとめ】 ファイザー社及びモデルナ社が開発している「オミクロン株対応ワクチン」には、従来型ワクチン(武漢株)との2価ワクチンで「BA.1対応型」と「BA.4/5対応型」の2種類があります。 日本国内で2022 […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 tunagari11 時事 ウイルス感染と慢性炎症「コロナ後遺症とは」 【この記事のまとめ】 コロナ後遺症(long-COVID)は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染後、数ヵ月以上も様々な症状が続きます。 コロナ後遺症は、急性の SARS-CoV-2 感染とは病因が異なる可能 […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月3日 tunagari11 時事 新型コロナワクチン(mRNAワクチン)による免疫低下の懸念 【この記事のまとめ】 スウェーデンのコホート研究では、COVID-19ワクチン2回接種して8ヵ月後には、ワクチン未接種者より免疫機能が低くなることを示しました。 免疫力の低下は、N1-メチルプソイドウリジン、スパイクタン […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 tunagari11 時事 「新型コロナワクチン」本当に有効なのか? 【この記事のまとめ】 新型コロナウイルス感染症ワクチンの追加接種(ブースター接種)を繰り返すことで、安全性に関してはリスクがどんどん増加していきます。 ワクチン接種のベネフィットとして、有効性に関しては明確なエビデンスが […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 tunagari11 時事 パキロビッドパック(ニルマトレルビル・リトナビル)の有効性と安全性 【この記事のまとめ】 重症化リスクの高い患者のEPIC-HR試験では、有効性は非常に高く、真のエンドポイントを達成しています。 高齢者での部分集団解析でも、非常に優れた有効性を示していました。 リスク要因のない患者や、リ […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 tunagari11 時事 コミナティ筋注「追加接種の有効性」 【この記事のまとめ】 特例承認時のコミナティ筋注の追加接種(ブースター接種)の有効性は、免疫原性によって評価されています。 しかし、その免疫原性は血清中和抗体価による液性免疫だけで評価されており、血清中和抗体価の低下とワ […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 tunagari11 時事 ラゲブリオ(モルヌピラビル)のリスクとベネフィット 【この記事のまとめ】 新型コロナウイルス感染症の経口治療薬として、ラゲブリオ(モルヌピラビル)が国内で特例承認されましたが、日本人に対してはほとんど有効性・安全性が評価されていません。 ワクチン未接種で、重症化リスク因子 […]
2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 tunagari11 時事 新型コロナウイルス変異株「抗体依存性感染増強の懸念」 【この記事のまとめ】 新型コロナウイルスのmRNAワクチンには、抗体依存性感染増強(ADE)という重要な潜在的リスクがあります。 大阪大学の研究チームは、スパイクタンパク質のNTDに対する感染増強抗体が、存在することを明 […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 tunagari11 健康・医療 「人とのつながり」「社会とのつながり」自律神経を安心させる 【この記事のまとめ】 自律神経システムは、交感神経と副交感神経のバランスだけなく、他者とのつながりをつくる社会神経によって大きく影響を受けています。 私たちが他者とのコミュニケーションがとれて、社会神経(腹側迷走神経複合 […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 tunagari11 時事 コミナティ筋注(ファイザー社 COVID-19ワクチン)6ヵ月の有効性について 【この記事のまとめ】 2021年8月23日に米国FDAがコミナティ筋注(ファイザー社COVID-19ワクチン)を正式承認しました。当初2023年1月まで臨床試験が続く予定でしたが、その後の臨床試験成績の追加発表がありませ […]
2021年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 tunagari11 時事 抗体カクテル療法「ロナプリーブ」 期待できない理由 【この記事のまとめ】 新型コロナウイルス感染症の治療薬として特例承認された、抗体カクテル療法(ロナプリーブ点滴静注セット)について、その有効性の評価を行ないました。 真のエンドポイントである「COVID-19感染症での重 […]
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 tunagari11 時事 【イベルメクチン】新型コロナウイルス感染症の治療薬となれるのか? 副作用は? 【この記事のまとめ】 2021年7月1日、興和(製薬メーカー)が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者を対象とした、イベルメクチンの国内臨床試験を開始すると発表しました。 日本でもイベルメクチンの適用外使用が認 […]
2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 tunagari11 時事 ワクチン接種 リスクとベネフィット 因果関係は難しい 【この記事のまとめ】 予防のためのワクチン接種をする前に、ベネフィットとリスクを自分でしっかり考えましょう。 まずはその疾患になる確率(リスク)がどれくらいあるのか?情報の取り方を説明いたします。 臨床試験がまだ終わって […]