2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 tunagari11 脳・神経圧電による神経組織の再生 【この記事のまとめ】 圧電性とは、圧電材料に機械的応力が加わると変形し、電荷が発生することを意味します。 コラーゲン、エラスチン、アクチン、ミオシンなどのタンパク質は圧電性を示します。 コラーゲンの構造は、3本のねじれた […]
2024年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 tunagari11 脳・神経アストログリア コネキシン「認知と記憶」 【この記事のまとめ】 コネキシンは、細胞膜チャネルを形成する膜タンパク質であり、ギャップ結合およびヘミチャネルの重要な構成要素です。 記憶の形成と固定において、コネキシンギャップ結合とヘミチャネルの役割が報告されています […]
2023年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 tunagari11 脳・神経アストロサイトとグリオーシス 【この記事のまとめ】 アストロサイト(星状細胞)は、シナプス伝達からエネルギー代謝、体液恒常性、そして脳血流と血液脳関門の維持、神経保護、記憶、免疫防御、睡眠、初期発達まで、多くの脳機能と関連しています。 アストロサイト […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 tunagari11 脳・神経細胞外電場とエファプティック・カップリング 【この記事のまとめ】 ニューロンは活動電位と呼ばれる電気パルスを生成して伝播し、シナプス末端に到着すると消滅します。その時、局所的な放電を引き起こして、細胞外電場を生成します。 この内因性の細胞外電場は、「エファプティッ […]
2023年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 tunagari11 脳・神経ギャップ結合と電気シナプスの可塑性 【この記事のまとめ】 ギャップ結合は、隣接する細胞間のイオンおよび生体分子の通過を調節するため、発生、分化、神経活動、免疫応答などの多くの生物学的活動において非常に重要です。 イオンの移動を可能にする能力に基づいて電気的 […]
2023年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 tunagari11 脳・神経脳の細胞外スペースとロジスティクス 【この記事のまとめ】 神経細胞(ニューロン)を取り巻く細胞外環境は、刻々と流動的に変化しており、このような環境の中でニューロンのネットワークが活動しています。 ニューロンによるシナプスを介した速い情報伝達だけでなく、細胞 […]
2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 tunagari11 脳・神経睡眠と脳脊髄液(CSF)の流体力学 【この記事のまとめ】 脳と脊髄は髄膜に覆われ、無色透明の脳脊髄液(CSF)とよばれる液体が循環しています。 脳の硬膜にリンパ管のネットワークがあることが明らかとなり、グリンファティックシステムを介して脳脊髄液と脳間質液が […]
2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 tunagari11 脳・神経「脳のリンパ系」グリンファティック系と硬膜リンパ管 【この記事のまとめ】 リンパ管は主に老廃物や余剰な水分の回収や、腸管からの脂肪の吸収、免疫細胞の運搬つまり免疫反応の場として機能することが知られています。 リンパ管は間質腔から細胞外液を収集し、静脈循環に戻しています。リ […]
2023年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 tunagari11 脳・神経「シナプス可塑性」学習・記憶のメカニズム 【この記事のまとめ】 私たちの体は、ニューロン(神経細胞)がシナプスを介してつながっていて、電子回路のようなネットワークをつくって情報を伝達しています。 ニューロンが受け取った情報がそのまま流れるのではなく、シナプスでの […]
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 tunagari11 脳・神経「痛みと身体所有感」ボディマッピング 【この記事のまとめ】 本来、痛みとは私たちの体を守るための主観的な知覚です。 痛みというのは、即座に防御行動を引き起こし、体に損傷を与える可能性のある危険を回避してくれます。 触覚や固有受容などの非侵害性刺激だけでなく、 […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 tunagari11 脳・神経自己と環境の相互作用「ペリパーソナルスペースの動的変化」 【この記事のまとめ】 私たちの外界に対する経験は直接的には起こっていません。 私たちが経験する外界は、常に知覚情報によって媒介され、私たちの内部情報による影響を受けています。 私たちはペリパーソナルスペース(身体周辺空間 […]
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 tunagari11 脳・神経「トラウマ解放」脳の自己イメージを書き換える 【この記事のまとめ】 恒常性を維持し続けることを可能にするためのシステムを、私たちは持っています。 外部からの危険が迫ってる知覚や恒常性からのズレを知らせる合図として、情動が起こりホルモンを分泌して闘争・逃走反応に備えよ […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月13日 tunagari11 脳・神経身体と空間の自己イメージ「ぺリパーソナルスペース」 【この記事のまとめ】 私たちの神経系は、体内あるいは外部から常に情報を集めて、恒常性の範囲から外れないようにしています。 複雑になった知覚を統御するために、ニューロンのネットワークにおいて変化しないように、感覚の固定化を […]
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 tunagari11 脳・神経神経のつながり「なぜ痛みが起こるのか?」 【この記事のまとめ】 痛みを発生する侵害受容器(センサー)には、高閾値機械受容器 (HTMR)と呼ばれる細い有髄性のAδ線維と、ポリモーダル受容器と呼ばれる無髄性のC線維があります。 触刺激のような非侵害性の刺激は、低閾 […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 tunagari11 脳・神経固有受容感覚とPIEZO 【この記事のまとめ】 私たちが生きていくためには、外部環境と内部環境の変化を検出して対応することは非常に重要です。 空間における自分の身体の位置や動き・力の入れ具合などを感じる固有受容感覚があります。 固有受容器が検出し […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 tunagari11 脳・神経「優しいタッチの神経伝達」触覚とメカノセンサー 【この記事のまとめ】 私たちが恒常性を維持するために、外界からの刺激が無害なものか有害なものなのかを、感覚神経によって伝えています。 無害な機械的刺激に対して低閾値機械受容器 (LTMR)の感覚神経が働いて、有害な機械的 […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 tunagari11 脳・神経「力を感じるタンパク質」メカノセンサーチャネルPIEZO 【この記事のまとめ】 機械的な力を細胞内の生化学的シグナルに変換するためには、メカノトランスデューサーと呼ばれる「特別なタンパク質」が必要となります。 ピエゾタンパク質は、機械刺激を感知して細胞内シグナルへと変換させる機 […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 tunagari11 脳・神経「気圧と気象病」メカノセンサーと自律神経反応 【この記事のまとめ】 低気圧では上昇気流が起きて、私たちのまわりの空気の量が少なくなり、外部から体にかかる圧力が低下します。 この力学的な変化は、ファシアのバイオテンセグリティによって伝達されます。 私たちの体には、力学 […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 tunagari11 脳・神経「記憶と自己」海馬とトラウマとアルツハイマー 【この記事のまとめ】 記憶というのは、過去の経験から学習して、未来のより効率的な生存を選択するために、ホメオスタシス(恒常性維持)という生命の本質から生まれたシステムです。 脳内の神経ネットワークにおいて、感覚の固定化を […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 tunagari11 脳・神経「人とのつながり」「社会とのつながり」自律神経を安心させる 【この記事のまとめ】 自律神経システムは、交感神経と副交感神経のバランスだけなく、他者とのつながりをつくる社会神経によって大きく影響を受けています。 私たちが他者とのコミュニケーションがとれて、社会神経(腹側迷走神経複合 […]