2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 tunagari11 健康・医療「力学と代謝」細胞外マトリックスとミトコンドリア 【この記事のまとめ】 細胞外マトリックスの物理的変化は、細胞骨格張力に影響を与え、それがミトコンドリアダイナミクスに影響を与えています。 老化や癌などの細胞外マトリックスでは、弾性の減少と剛性の増加がみられます。 細胞外 […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 tunagari11 生命のしくみ生命(いのち)をつくるもの 私たちの生命(いのち)は、まわりの環境と常に一体であり、 その中で自己という生命(いのち)の秩序を保ち続けています。 いったい生命(いのち)の秩序は何がつくっているのだろう。 魂 […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 tunagari11 整体・ファシア「筋膜リリース」ヒアルロン酸の特性とコラーゲン線維の粘弾性 【この記事のまとめ】 不動や炎症により筋膜の基質(ヒアルロン酸)濃度が上昇して高密度になると、流体粘度が上がります。 基質ゲルの粘度の上昇は、コラーゲン線維の滑走性を低下させ、コラーゲン線維の高密度化により血液やリンパ液 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 tunagari11 整体・ファシア「筋膜リリース」コラーゲン線維の可塑性 【この記事のまとめ】 細胞外マトリックスは、細胞(線維芽細胞)と基質(ヒアルロン酸など)と繊維(コラーゲン、エラスチンなど)と水分によって成り立っています。 細胞外マトリックスである筋膜は、コラーゲン線維が主成分である繊 […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年6月29日 tunagari11 健康・医療「内因性フルクトース」代謝調整の意味 【この記事のまとめ】 内因性フルクトースの生成は、グルコースの代謝調整を行うホメオスタシスによる結果の現象です。 フルクトース(Fructolysis)を併用することで、解糖系(Glycolysis)を相乗的に進めること […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年6月30日 tunagari11 健康・医療「癌細胞と代謝」代償的な代謝経路の活性 【この記事のまとめ】 グルコースのエネルギー代謝は、解糖系(Glycolysis)とミトコンドリアの酸化的リン酸化(OXPHOS)が正常に行われることが非常に重要です。 低酸素状態や脂肪酸酸化(FAO)の過剰活性化により […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 tunagari11 健康・医療「グルコ―スとフルクトース」糖質の質とエネルギー代謝 【この記事のまとめ】 糖質の摂取を考える場合、「糖質の量」だけでなく「糖質の質」、それと同時に「脂質の量と質」を考えることが重要となります。 インスリン抵抗性など、血中の遊離脂肪酸が上昇して、脂肪酸を代謝する経路が活性化 […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 tunagari11 健康・医療脂肪酸代謝による活性酸素種(ROS)発生のリスク 【この記事のまとめ】 私たちは、ミトコンドリアの酸素を使ったエネルギー代謝により、大量のATPを獲得しています。しかし、それと同時に活性酸素種(ROS)による「酸化ストレス」のリスクを負っています。 私たちの細胞は、グル […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 tunagari11 薬・医療パキロビッドパック(ニルマトレルビル・リトナビル)の有効性と安全性 【この記事のまとめ】 重症化リスクの高い患者のEPIC-HR試験では、有効性は非常に高く、真のエンドポイントを達成しています。 高齢者での部分集団解析でも、非常に優れた有効性を示していました。 リスク要因のない患者や、リ […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 tunagari11 整体・ファシア「こむら返りと筋スパズム」筋肉の収縮弛緩のしくみ 【この記事のまとめ】 カルシウムポンプ(Ca2+-ATPase)は、ATPを加水分解する時に放出するエネルギーを使って、2つのCa2+を運ぶことができます。 活動電位の刺激が筋肉の細胞に伝わると、Ca2+を貯蔵している筋 […]
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 tunagari11 健康・医療「生命と電気エネルギー」膜電位とATP 【この記事のまとめ】 私たちの生体膜には、ATPというエネルギーを使い、濃度勾配に逆らってイオンの輸送を行うタンパク質(ATP駆動ポンプ)が存在しています。 ナトリウム‐カリウムポンプ(Na+/K+-ATPase)の働き […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 tunagari11 健康・医療「生命のしくみ」総論 【この記事のまとめ】 「生命のしくみ」について、これまでに投稿した記事(2021年6月5日~2022年8月4日)をまとめています。 第一章 生命について 第二章 現代医学と病気について 第三章 栄養学と病気について 第四 […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 tunagari11 健康・医療「糖鎖と情報システム」第三の生命鎖 【この記事のまとめ】 糖質にはエネルギー源としてのグルコースだけでなく、私たちの体内成分として重要な働きがあります。 細胞同士や細胞と細胞外マトリックスとのつながりは糖鎖によって形成され、細胞機能を調節するための情報交換 […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tunagari11 健康・医療腸内細菌叢(マイクロバイオーム)共生とエネルギー代謝制御 【この記事のまとめ】 私たちの消化吸収・代謝や免疫システムは、常在する微生物との共生関係によって構築されています。 私たち人間は、自分だけで健康のために必要なすべての機能を持っておらず、私たちは人間は生理的に独立した個と […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tunagari11 整体・ファシア「正しい姿勢」体の力を抜けない人が多い 【この記事のまとめ】 私たちの多くは、日々の生活に追われて、なかなか自分の体の状態と向き合う時間をつくっていません。 ある日突然襲ってくる痛みは、そのずいぶん前から姿勢が崩れていることが原因です。 数年かけて徐々に変化し […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tunagari11 健康・医療「動脈硬化の真の原因」コレステロールではなく脂肪酸 【この記事のまとめ】 脂質には、「エネルギー源としての脂質」だけでなく、「生体膜としての脂質」そして「シグナルとしての脂質」という側面があります。 脂肪酸は遊離型になると、そのもの自身が生理活性を示したり、代謝により様々 […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 tunagari11 健康・医療「肥満と基礎代謝」褐色脂肪細胞とベージュ脂肪細胞 【この記事のまとめ】 白色脂肪細胞は、寒冷刺激など交感神経刺激によって、褐色脂肪細胞のように脂肪燃焼による熱産生へと性質転換(ベージュ化)され、ベージュ脂肪細胞となります。 白色脂肪細胞のベージュ化は、熱産生によりエネル […]
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 tunagari11 健康・医療「脂質クオリティと生命現象」脂肪酸の種類と特徴 【この記事のまとめ】 脂肪酸は代謝によってATPを生成する呼吸基質(エネルギー原料)としての役割だけでなく、体内にエネルギー源を貯蔵する役割を担っています。 貯蔵脂肪として適する脂肪酸と適さない脂肪酸があり、脂肪酸の種類 […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 tunagari11 薬・医療コミナティ筋注「追加接種の有効性」 【この記事のまとめ】 特例承認時のコミナティ筋注の追加接種(ブースター接種)の有効性は、免疫原性によって評価されています。 しかし、その免疫原性は血清中和抗体価による液性免疫だけで評価されており、血清中和抗体価の低下とワ […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 tunagari11 薬・医療ラゲブリオ(モルヌピラビル)のリスクとベネフィット 【この記事のまとめ】 新型コロナウイルス感染症の経口治療薬として、ラゲブリオ(モルヌピラビル)が国内で特例承認されましたが、日本人に対してはほとんど有効性・安全性が評価されていません。 ワクチン未接種で、重症化リスク因子 […]