2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 tunagari11 健康・医療「健康と病気」動的な複合適応状態 【この記事のまとめ】 健康や病気というのは、身体的、社会的、感情的、認知的領域間の動的な多次元相互作用から生じる状態であります。 複雑な適応システムによるダイナミクス(動的)の結果が、健康状態をつくりだします。 本来は部 […]
2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 tunagari11 健康・医療フレイルとミトコンドリア機能障害「サルコペニアと廃用症候群」 【この記事のまとめ】 身体的フレイルの最大の要因の 1 つに、ミトコンドリアの機能不全による筋肉の萎縮があります。 ミトコンドリア機能障害が、サルコペニアの進行や廃用症候群にも大きく関連しています。 運動はミトコンドリア […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 tunagari11 健康・医療「酸化ストレスと還元ストレス」酸化還元バランス 【この記事のまとめ】 NAD+/NADH、NADP+/NADPH、GSH/GSSGがレドックス対(酸化還元対)となって、生体内の代謝に大きく関与しています。 生体内で酸化剤と抗酸化(還元)剤のバランスが崩れると、「酸化ス […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 tunagari11 健康・医療ウイルス感染とメカノバイオロジー 【この記事のまとめ】 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のウイルス粒子が、宿主であるヒト細胞に融合して感染する際のカギとなるのは、スパイクタンパク質です。 宿主細胞膜の曲げによって生成される引張力が、ACE2 の […]
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 tunagari11 健康・医療自然免疫とミトコンドリア代謝 【この記事のまとめ】 ミトコンドリアは、ウイルスが感染したときに起きる自然免疫応答にも関与しています。 ミトコンドリアはウイルスと相互作用し、インターフェロンやサイトカイン放出に関与して炎症反応を刺激しています。 ミトコ […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 tunagari11 健康・医療メカノバイオロジー「重力と張力」 【この記事のまとめ】 私たちの細胞は生化学的な要因だけでなく、自身に加わる力や変形といった力学環境の変化に応じて、増殖や代謝といった機能を調節しており、それが恒常性(ホメオスタシス)につながっています。 細胞には自らに負 […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 tunagari11 健康・医療「力学と代謝」細胞外マトリックスとミトコンドリア 【この記事のまとめ】 細胞外マトリックスの物理的変化は、細胞骨格張力に影響を与え、それがミトコンドリアダイナミクスに影響を与えています。 老化や癌などの細胞外マトリックスでは、弾性の減少と剛性の増加がみられます。 細胞外 […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 tunagari11 健康・医療「内因性フルクトース」代謝調整の意味 【この記事のまとめ】 内因性フルクトースの生成は、グルコースの代謝調整を行うホメオスタシスによる結果の現象です。 フルクトース(Fructolysis)を併用することで、解糖系(Glycolysis)を相乗的に進めること […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 tunagari11 健康・医療「癌細胞と代謝」代償的な代謝経路の活性 【この記事のまとめ】 グルコースのエネルギー代謝は、解糖系(Glycolysis)とミトコンドリアの酸化的リン酸化(OXPHOS)が正常に行われることが非常に重要です。 低酸素状態や脂肪酸酸化(FAO)の過剰活性化により […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 tunagari11 健康・医療「グルコ―スとフルクトース」糖質の質とエネルギー代謝 【この記事のまとめ】 糖質の摂取を考える場合、「糖質の量」だけでなく「糖質の質」、それと同時に「脂質の量と質」を考えることが重要となります。 インスリン抵抗性など、血中の遊離脂肪酸が上昇して、脂肪酸を代謝する経路が活性化 […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 tunagari11 健康・医療脂肪酸代謝による活性酸素種(ROS)発生のリスク 【この記事のまとめ】 私たちは、ミトコンドリアの酸素を使ったエネルギー代謝により、大量のATPを獲得しています。しかし、それと同時に活性酸素種(ROS)による「酸化ストレス」のリスクを負っています。 私たちの細胞は、グル […]
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 tunagari11 健康・医療「生命と電気エネルギー」膜電位とATP 【この記事のまとめ】 私たちの生体膜には、ATPというエネルギーを使い、濃度勾配に逆らってイオンの輸送を行うタンパク質(ATP駆動ポンプ)が存在しています。 ナトリウム‐カリウムポンプ(Na+/K+-ATPase)の働き […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 tunagari11 健康・医療「生命のしくみ」総論 【この記事のまとめ】 「生命のしくみ」について、これまでに投稿した記事(2021年6月5日~2022年8月4日)をまとめています。 第一章 生命について 第二章 現代医学と病気について 第三章 栄養学と病気について 第四 […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 tunagari11 健康・医療「糖鎖と情報システム」第三の生命鎖 【この記事のまとめ】 糖質にはエネルギー源としてのグルコースだけでなく、私たちの体内成分として重要な働きがあります。 細胞同士や細胞と細胞外マトリックスとのつながりは糖鎖によって形成され、細胞機能を調節するための情報交換 […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 tunagari11 健康・医療腸内細菌叢(マイクロバイオーム)共生とエネルギー代謝制御 【この記事のまとめ】 私たちの消化吸収・代謝や免疫システムは、常在する微生物との共生関係によって構築されています。 私たち人間は、自分だけで健康のために必要なすべての機能を持っておらず、私たちは人間は生理的に独立した個と […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 tunagari11 健康・医療「動脈硬化の真の原因」コレステロールではなく脂肪酸 【この記事のまとめ】 脂質には、「エネルギー源としての脂質」だけでなく、「生体膜としての脂質」そして「シグナルとしての脂質」という側面があります。 脂肪酸は遊離型になると、そのもの自身が生理活性を示したり、代謝により様々 […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 tunagari11 健康・医療「肥満と基礎代謝」褐色脂肪細胞とベージュ脂肪細胞 【この記事のまとめ】 白色脂肪細胞は、寒冷刺激など交感神経刺激によって、褐色脂肪細胞のように脂肪燃焼による熱産生へと性質転換(ベージュ化)され、ベージュ脂肪細胞となります。 白色脂肪細胞のベージュ化は、熱産生によりエネル […]
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 tunagari11 健康・医療「脂質クオリティと生命現象」脂肪酸の種類と特徴 【この記事のまとめ】 脂肪酸は代謝によってATPを生成する呼吸基質(エネルギー原料)としての役割だけでなく、体内にエネルギー源を貯蔵する役割を担っています。 貯蔵脂肪として適する脂肪酸と適さない脂肪酸があり、脂肪酸の種類 […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 tunagari11 健康・医療「糖質制限」糖尿病は糖質が原因なのか? 【この記事のまとめ】 糖質(グルコース)は、エネルギー代謝と物資代謝の両面で、私たちにとって欠かすことができない物質です。 私たちの体は、ある一定範囲のグルコース濃度を保ち続ける必要があって、多くすぎても少なすぎても問題 […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 tunagari11 健康・医療「代謝と生命活動」異化と同化とエネルギー 【この記事のまとめ】 異化と同化を繰り返して、私たちの体はリモデリング(新陳代謝)され続け、それを回していくためには必ずエネルギーが必要になります。 そのため外部から食事として、エネルギーの元となる物質を取り込み、代謝と […]