2022年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 tunagari11 整体・ファシア筋膜性疼痛症候群とファシアリリース 【この記事のまとめ】 筋膜性疼痛症候群(MPS)は、炎症や虚血が生じた領域において、ファシアおよびファシア周囲に、なんらかの力学的あるいは電気生理学的変化が起こることで疼痛が生じると考えられています。 筋膜性疼痛症候群で […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 tunagari11 新型コロナウイルス感染と慢性炎症「コロナ後遺症とは」 【この記事のまとめ】 コロナ後遺症(long-COVID)は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染後、数ヵ月以上も様々な症状が続きます。 コロナ後遺症は、急性の SARS-CoV-2 感染とは病因が異なる可能 […]
2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 tunagari11 コラムコラム「薬好きな国民性」 『薬好きな国民性』 日本人は薬好きな国民で、世界の約40%の薬を消費していると言われている。 ずっと薬を飲み続けることに慣れ過ぎてしまったせいかもしれない。 患者の中には医者から薬を減らされる […]
2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 tunagari11 コラムコラム「未熟な個性」 『未熟な個性』 2~3年ほど前からダイバーシティ(多様性)という言葉をよく耳にするようになった。 SDGs(持続可能な開発目標)が採択され、ダイバーシティが意識されるようになったからだろう。 […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 tunagari11 健康・医療ウイルス感染とメカノバイオロジー 【この記事のまとめ】 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のウイルス粒子が、宿主であるヒト細胞に融合して感染する際のカギとなるのは、スパイクタンパク質です。 宿主細胞膜の曲げによって生成される引張力が、ACE2 の […]
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 tunagari11 健康・医療自然免疫とミトコンドリア代謝 【この記事のまとめ】 ミトコンドリアは、ウイルスが感染したときに起きる自然免疫応答にも関与しています。 ミトコンドリアはウイルスと相互作用し、インターフェロンやサイトカイン放出に関与して炎症反応を刺激しています。 ミトコ […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 tunagari11 健康・医療メカノバイオロジー「重力と張力」 【この記事のまとめ】 私たちの細胞は生化学的な要因だけでなく、自身に加わる力や変形といった力学環境の変化に応じて、増殖や代謝といった機能を調節しており、それが恒常性(ホメオスタシス)につながっています。 細胞には自らに負 […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 tunagari11 新型コロナ新型コロナワクチン(mRNAワクチン)による免疫低下の懸念 【この記事のまとめ】 スウェーデンのコホート研究では、COVID-19ワクチン2回接種して8ヵ月後には、ワクチン未接種者より免疫機能が低くなることを示しました。 免疫力の低下は、N1-メチルプソイドウリジン、スパイクタン […]
2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 tunagari11 整体・ファシア創傷からの癒着「フィブリンとコラーゲン」 【この記事のまとめ】 加齢によるコラーゲン線維のリモデリング(代謝回転)の低下は、糖化によるAGEsによる架橋形成によって、コラーゲン線維の剛性を増加させます。 創傷の治癒過程で生成するフィブリンの沈着は、組織と細胞外マ […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 tunagari11 新型コロナ「新型コロナワクチン」本当に有効なのか? 【この記事のまとめ】 新型コロナウイルス感染症ワクチンの追加接種(ブースター接種)を繰り返すことで、安全性に関してはリスクがどんどん増加していきます。 ワクチン接種のベネフィットとして、有効性に関しては明確なエビデンスが […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 tunagari11 コラムコラム「共生という生き方」 『共生という生き方』 現代社会ではウィンウィン(win-win)の関係性が、お互いメリットがあって良い関係のように言われることがある。 相手から「お互いwin-winの関係でいきましょう」と言 […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 tunagari11 コラムコラム「虚像の世界」 『虚像の世界』 認知症の母の在宅介護に関わる時間が増えて、最初のうちはイライラすることが多くなった。 仕事で介護に接するより、家族の介護に接するほうが大変だと思ったりもしたが、どうもそうではな […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 tunagari11 コラムコラム「動的な視点」 『動的な視点』 「人間万事塞翁が馬」という諺がある。 人生の幸・不幸は予測することが難しく、幸運も喜ぶに足らず、不幸もまた悲しむにあたらないということを意味するものだ。 私たちの目の前に起こる […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 tunagari11 コラムコラム「不確実性の科学」 『不確実性の科学』 「医学は不確実性の科学であり、確率のアートである」 100年以上前に生きた医学者ウイリアム・オスラーが残した言葉である。 「不確実性の科学」とは、実にうまく言ったものだと思 […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 tunagari11 コラムコラム「要素還元主義」 『要素還元主義』 テレビの健康番組を見ていると、ある論理的思考が見えてくることが多い。 「トマトにはリコピンがたくさん含まれているから健康によい」 「リコピンは脂溶性なので水には溶けにくく、油 […]
2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 tunagari11 コラムコラム「天元の音」 『天元の音』 碁盤の上に碁石を打つと「パンッ」と音が響く。 対局が始まり序盤に打ち合う「布石」の音の響きが、目に見えない駆け引きをいっそう駆り立てるような気がする。 自分では測り知れない「布石 […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 tunagari11 コラムコラム「他力」 『他力』 大自然の景色を目のあたりにして、人は言葉にできない感動を覚えることがある。 大いなる自然を見ると、自分のちっぽけさを感じるから、そこに感動が生まれるのだろうと思ったりしていた。 感動 […]
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 tunagari11 コラムコラム「スローエイジングの秘訣」 『スローエイジングの秘訣』 私たちは人生のだいたい3分の1の時間を睡眠に使っている。 体を横にすることで、「重力」から少しでも逃れようとしているのではないかと思ったりするのだ。 目覚めてから起 […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 tunagari11 コラムコラム「私がつくりだす科学」 『私がつくりだす科学』 「再現性がないものは科学ではない」大学時代に言われて心に残った言葉の1つだ。 それから倍近く生きてきたが、やっとこの言葉の意味に少し近づけたのではないだろうかと思う。 […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 tunagari11 コラムコラム「自然のリズム」 『自然のリズム』 生きる意味など考え始めた頃から、どうも苦しみが増したように感じてしまう。 「生きること」は、基本的には苦しいことではないかと思ったりもする。 最近になって、この理由が少しわか […]